クラシックなコートの定番 チェスターフィールドコート

今回は、COLLABORATION STYLEのオーダーコートの中から、クラシックなテーラードコートの定番・チェスターフィールドコートについて、当店のこだわりの仕立てやデザインの種類など、お客様にオーダーいただいた素敵なコートもご紹介しながら、その魅力をお伝えしたいと思います。

chester-coat-20251110-02.jpg

   

チェスターフィールドコートとは

チェスターフィールドコートは、メンズウェアの正装用のコートで、最も格式の高いコートと言われています。テーラードのジャケットを長くしたようなシンプルな型で、クラシックなコートの中では最も定番のデザインです。

名前の由来は19世紀にチェスターフィールド伯爵が好んで着ていたことからこの名がつけられました。洋服に限らず、昔から続く様々な用語は、人や地域などからつけられた名前が多く残っていますね。

元々は、色はブラック・チャコールグレー・ダークネイビーなどのダークカラーで、カシミヤのような上質な生地を使い、デザインはシングル3つボタンノッチドラペルのフライフロント(比翼)、着丈はロング丈で、上衿をベルベットにしたものが本格的と言われていますが、現代ではもう少し簡略化され、デザインの自由度も高くなっております。

名称についても、現代では簡略化され、チェスターコートと呼ばれることが主流となっております。

   

チェスターコートは、タイドアップしたフォーマルやビジネスシーンはもちろん、ニットやデニムに合わせたカジュアルスタイルまで着ていただける万能的なコートでございます。

chester-coat-20251110-01.jpg

chester-coat-20251110-15.jpg

  

ちなみに、私が社会人になって初めて買ったコートも、今まで一番買ったコートも、チェスターコートで、ビジネスでもプライベートでも活躍しております。

     

理想のチェスターコートはオーダーで仕立てる

チェスターコートは、スーツやジャケットと比べて、既製品では数が少なく選択肢が限られてしまう為、欲しいコートがなかなか見つからないというお話をよく聞きます。

お好みの素材や色柄・デザイン・サイズなどを求めるのであれば、必然的にオーダーで仕立てるのが一番良いと思います。

体に合ったサイジングはもちろん、生地の選択肢やデザインの組み合わせも圧倒的に豊富なので、理想のチェスターコートを手に入れるにはオーダーが、何よりも近道で、最善です。

特に、コートは他のアイテムよりも長持ちしますので、ぜひ15年・20年と着るイメージで飽きが来なく、クオリティの良い物をオーダーしていただけたらと思います。

chester-coat-20251110-09.jpg

私は、今までオーダーだけではなく、たくさんの既製品のコートを見たり購入したりしてきましたが、特にチェスターコートのようなクラシックスタイルのコートの場合、クオリティやコストパフォーマンスはオーダー品が既製品をはるかに凌駕していると思います。

そして、その差は、スーツやジャケットの場合よりも大きいと思います。

     

技術の高い工場と作り上げたチェスターコート

チェスターコートは、メンズウェアを扱うテーラー(オーダーショップ)では、ほぼ全てのお店が取り扱っている定番のコートなので、デザインの違いやクオリティの良し悪しが比較しやすいと思います。

シンプルなだけに、仕立てのレベルや着心地のクオリティに、ショップやブランドの特徴が出ます。

COLLABORATION STYLEでは、長年コラボレーションしている技術の高く信頼できる工場とじっくりと時間をかけて作り上げたイタリアンスタイルのチェスターコートをご用意しております。

chester-coat-20251110-03.jpg

 

一般的にコートの仕立てはジャケットよりも難しいので、クオリティの高いコートを作る職人や工場は、レベルが高いと言われております。

イタリアでもコートの仕立てが上手いサルトは、スーツやジャケットの仕立ても上手いです。

 

現在、COLLABORATION STYLEでは、7種類のデザインのオーダーコートを取り扱っておりますが、チェスターコートは全てのコートの基本になります。

そのチェスターコートの仕立ての特徴とデザインのバリエーションをご紹介させていただきます。

   

シングルチェスターコートとダブルチェスターコート

デザインは大きく分けて、シングルチェスターコートとダブルチェスターコートがございます。

ラペル(衿)は、シングルはノッチドラペル、ダブルはピークドラペルが基本で、追加オプションでシングルピークドラペルもお選びいただけます。

  

シングルチェスターコート

chester-coat-20251110-25.jpg

chester-coat-20251110-26.jpg

  

ダブルチェスターコート

chester-coat-20251110-07.jpg

ラペル幅(衿幅)は、シングル、ダブル共に広めに設定したクラシックなスタイルです。

特にダブルは、テーラーによってデザインの違いが出やすいアイテムですが、COLLABORATION STYLEのダブルチェスターコートは、緩くカーブさせたラペルが特徴で、より立体感のある柔らかい仕立てを表現しております。

chester-coat-20251110-24.jpg

     

軽い着心地を生み出す仕立て

COLLABORATION STYLEのチェスターコートは、スーツやジャケットと同様に、体に無理なくフィットしながら、柔らかくて軽い着心地の良さが特徴です。

スーツとジャケットにも使用している、ファクトリーメイドとしては、最も軽く柔らかい部類の毛芯を使用し、硬さや重さに影響する余計な副資材などを使わず、じっくりと時間をかけてアイロンワークを施すことで、立体感を保ちながら、肩のこらない軽さと着心地の良さを実現しております。

chester-coat-20251110-28.jpg

私自身も、肩こりが酷く、着づらく重たいコートは着たくないので、当店のチェスターコートの出来に満足しております。

手に持つと重さはあるけれども、着ると軽く感じられるのは、良いコートの証です。

   

立体的な胸のボリュームと自然なウエストシェイプ

デザインは、ラペル幅が広く、胸のボリュームを出し、そこからウエストにかけての自然なシェイプが特徴で、ラペル(衿)のロールの立体感が仕立ての良さの肝でございます。

chester-coat-20251110-04.jpg

自然なゆとりを保ちながらも、野暮ったくならないようなシルエットで仕上げることで、より仕立ての良さを感じていただけると思います。

chester-coat-20251110-13.jpg

    

見た目も着心地も柔らかく軽いナチュラルなショルダー

袖付けは、ジャケットと同様にナチュラルな柔らかさが特徴で、肩パッドやタレ綿を入れないマニカ・カミーチャ(シャツ袖)を基本としております。(素材によっては、変更いたします)

chester-coat-shirt-sleeve-20251110.jpg

肩パッドを入れず、袖上部のボリュームを出すことで、見た目も柔らかく、着心地も軽くなります。

 

   

選べる仕様・デザイン

チェスターコートは、サイズが合っていて、仕立てやシルエットがきれいで、着心地の良いことが大前提ですが、それに加えて、着心地には関係は無い部分の仕様をカスタマイズすることで、オリジナリティのあるコートをオーダーいただけ、より愛着が湧く1着となります。

袖口の仕上げ

袖口の仕上げは、ジャケットと同様にボタンを並べて(重ねて)本切羽が基本の仕様ですが、ボタンを付けない筒袖やターンナップカフ(オプション)などもお選びいただけます。

chester-coat-cuff-20251110-01.jpg

chester-coat-cuff-20251110-02.jpg

基本仕様にするか、オーダーならではの珍しい仕様にするか、悩むのもオーダーの楽しみですが、まず1着目は基本仕様で作ることをお薦めしております。

    

ポケット

胸ポケットは、緩やかなカーブを付け、胸をより立体的に見せるバルカポケットが基本仕様になります。ほとんどのお客様は、バルカでオーダーいただきますが、稀にポケット無しでのご注文もございます。

chester-coat-barca-pocket-20251110-01.jpg

    

腰ポケットは、水平のフラップポケットが基本ですが、斜めポケット・チェンジポケット・パッチ&フラップポケットも選んでいただけます。

chester-coat-flap-pocket-20251110.jpg

chester-coat-slant-pocket-20251110.jpg

chester-coat-change-pocket-20251110.jpg

chester-coat-patchandflap-pocket-20251110.jpg

     

また、ご要望の多い、斜めの箱ポケットも選択可能です。

chester-coat-welt-pocket-20251110.jpg

      

ステッチ

ステッチは、衿とポケットだけではなく、フロントダーツ・背中心・背脇・肩線・外袖などにもステッチが入るフルステッチが基本仕様で、ステッチ幅は、1.0cmがオーソドックスですが、素材やスタイルによっては、イタリアのラルディーニのコートに多い0.2cm(コバ)でもきれいに仕上がります。また、ナポリ仕立てのジャケットやコートのようにダブルステッチを入れることも出来ます。

   

1.0cm幅のステッチ

chester-coat-stitch-20251110-03.jpg

   

    

0.2cm幅のステッチ

chester-coat-stitch-20251110-02.jpg

    

スポルベリーノ Spolverino

COLLABORATION STYLEのチェスターコートは、上記でご説明したように通常でもかなり軽いコートに仕上げていますが、さらに芯地や肩パッドなどを極力省いて軽く仕上げたスポルベリーノ(Spolverino)もオーダーいただけます。

chester-coat-20251110-27.jpg

アンコン仕立て

chester-coat-unconstructed-20251110-03.jpg

イタリア語でほこり除けを意味する軽いコートは、より軽快でロングジャケットのように着ていただけます。

暖冬の年が増えていることもあり、コート生地だけではなく、軽いジャケット生地やスーツ生地でオーダーいただくケースも増えております。

    

LORO PIANA100%ベビーキャメルのジャケット生地を使用して仕立てたシングルチェスターコート(スポルベリーノ)

chester-coat-20251110-12.jpg

350g/mのジャケット生地で仕立てた軽く羽織る感じできていただくコートです。

chester-coat-20251110-16.jpg

   

 

サイズのポイント

チェスターコートのオーダーでは、身幅のゆとりや身頃の前後バランス、肩傾斜などの採寸や体型補正は、スーツやジャケットと同じですが、コート特有のサイズのポイントが、着丈(コート丈)でございます。

COLLABORATION STYLEのチェスターコートの着丈の基準の長さは、現代的でスタイリッシュな膝上丈で設定しておりますが、オーダーの際は、自由に長さを決めていただけます。

コートの着丈の長さは、正解の無い部分ですが、基準は「膝」です。

 

膝上丈のスタイリッシュな印象

chester-coat-20251110-19.jpg

  

膝下ロング丈でクラシックな印象

chester-coat-20251110-20.jpg

  

お客様のオーダーでご要望の多い着丈は、

・ゲージサンプルそのまま

・動きやすく足の捌きが良い、スタイリッシュな膝上10cm

・短くもなく、長くもない、膝くらいの長さ

・既製品ではほとんど売っていないので膝下丈のロングコートを作りたい

・寒がりなので膝下まで隠れる着丈でオーダーしたい

などです。

コートは着丈によって印象が変わりますので、着丈の長さのイメージがあるとオーダーし易いと思います。

     

豊富な生地のバリエーション

チェスターコートをオーダーする際の大きなメリットのひとつは、お好みやご予算に合わせて、たくさんのコレクションの中から生地を選べることです。

私が、この業界に入った頃は、オーダー用のコート生地と言えば、カシミヤの紺・黒・グレー・キャメルくらいしか無かった記憶ですが、今は、本当に多くの生地がございます。

chester-coat-fabrics-20251110-01.jpg

   

日本国内にコート生地をストックする商社も増えていますので、以前よりもコストパフォーマンスが高い生地がお選びいただけます。

chester-coat-fabrics-20251110-02.jpg

chester-coat-fabrics-20251110-03.jpg

  

また、一般的なコート用の生地だけではなく、ジャケットやスーツの生地もご使用できますし、スプリングコートで使用するナイロンやポリエステルなどでもオーダーいただけます。

既製品のチェスターコートには、無いような素材を選べるのも、オリジナリティを求めるお客様には嬉しいですね。

 

   

お客様にオーダーいただいたチェスターコート

お客様にオーダーいただきましたチェスターコートをご紹介させていただきます。
皆様、いろいろな生地で、それぞれの好みに合わせたサイズ感でオーダーされておりますので、チェスターコートのオーダーをご検討される際のご参考にしてみてください。

   

MTR100%カシミヤのネイビーで仕立てたベーシックなシングルチェスターコート

chester-coat-20251110-31.jpg

chester-coat-20251110-29.jpg

正に基本中の基本のコートでございます。膝より少し上くらいの着丈で、現代のビジネススタイルにマッチしたバランスで仕上がっております。

     

LORO PIANA100%カシミヤのダークネイビーで仕立てたシングルチェスターコート

chester-coat-20251110-33.jpg

chester-coat-20251110-32.jpg

たくさんのコートをオーダーされているお客様ですが、ネイビーのチェスターコートは、1着は持っておきたいとオーダーいただいたコートです。

ちなみに、こちらのお客様は、今までオーダーされたコートは全て同じ着丈で作っております。

    

ARISTON100%カシミヤのブラウンの織り柄で仕立てたシングルチェスターコート

chester-coat-20251110-35.jpg

chester-coat-20251110-34.jpg

膝下長めの着丈でオーダーいただいたクラシックなチェスターコートです。生地も着丈の長さも既製品ではほぼ見ることが無い、オーダーならではのコートです。

     

DRAPERSのライトウェイトフランネルのブルーヘリンボンで仕立てたシングルチェスターコート(スポルベリーノ)

chester-coat-20251110-36.jpg

chester-coat-20251110-37.jpg

軽く起毛した270g/mのスーツ生地で仕立てたチェスターコートは、ロングジャケット感覚で着ていただけます。

     

CESARE GATTI100%カシミヤのチャコールグレーで仕立てたダブルチェスターコート

chester-coat-20251110-39.jpg

chester-coat-20251110-38.jpg

本来は重厚感のあるダブルチェスターコートですが、軽めな生地を使用し、着丈は膝くらい長さにして、軽快なコートに仕上げました。

    

VBCのグレーのハウンドトゥースで仕立てたダブルチェスターコート

chester-coat-20251110-40.jpg

chester-coat-20251110-41.jpg

ウール・モヘア・アルパカ・シルク・ナイロンの珍しい5者混の生地は、カジュアルでもあり、エレガントな雰囲気もあるコートに仕上がりました。

     

Cloth Ermenegildo Zegna100%カシミヤのミディアムグレーで仕立てたダブルチェスターコート

chester-coat-20251110-42.jpg

chester-coat-20251110-43.jpg

暖かみのある上品な色のカシミヤを使用し、膝下ロング丈で贅沢に仕立てたエレガントなコートです。

     

まだまだ他にも、お客様からオーダーいただいたコートはたくさんありますので、Galleryのページでご紹介しております。ぜひ併せてご覧ください。

    

ということで、今回のコラムは、COLLABORATION STYLEのオーダーコートの中から、クラシックなテーラードコートの定番で、ビジネスでもカジュアルでも万能にお使いいただけるチェスターフィールドコートについて、当店の仕立てのこだわりとデザインの種類などをお伝えさせていただきました。

ショップには、いろいろな生地と仕様で仕立てたチェスターコートをご用意しております。実際にコートを試着しながらご相談を承りますので、オーダーをご検討されているお客様は、いつでもお気軽にお電話又はメールでお問い合わせください。

    

COLLABORATION STYLE 上原祥意